去年作ったコラージュ
今見返すと微妙なのもありますね。
たとえばこれ。
ジャグリングのボールを星にしたようですが、背景がごちゃついているので目立ちません。
テーマも一貫していませんね😞初めに作ったのがこれなので、手探感が強い!
画面のラインはなんとなくまとまっているように見えますが、主役がわかりません。
二作目。
わたしは宇宙(中でも月)と海をセットで捉えることが多いので、このコラージュでも組み合わせています。この時は特に宇宙飛行士とアロワナを使いたい!と思ったようです。
特に色合いは気にしていなかったので、これまた色味が死んでますね。
画像内の線がバラバラでまとまりがないですね🤔画面全体に満遍なく物があるのも微妙です。宇宙飛行士を逆さまにしている部分は、浮遊感がありよかったのではないでしょうか☺️
三作目。宇宙飛行士リベンジの巻。
浮遊感を風船に頼ってみました。色味も可愛らしくまとまっているし、主役もはっきり目立っていてよくできたのではないでしょうか!斜めにクロスするラインも可愛く、交点に主役がいるのも目立ちます。
このまま何かに使えそう。気に入っています。惜しむべきはBIRTHDAYの文字が読めなすぎるところでしょうか。
最後四作目。
実はこれらは自分でコラージュをしたあと、鉛筆で模写をして着彩すると言う、夜間の時の課題でした!
手を描きたいなと思ったので主役は手にしました。また、絵の中に直線のライン(縦、横、あるいは放射状)や円を作るのが好きなので、そのように配置をしました。今回は腕で縦のライン、チューリップで右上から左下への斜めのライン、月の円ですね。背景で、ダメ押しに縦の線と放射状の線も入れました。ちょっと盛りすぎ感が否めない。チューリップはいらなかった気がしますね!
以上4点、コラージュは難しかったけど非常に楽しかったのでまたやってみたいと思います!
コラージュ作家さんなどの作品を見ると、非常に自由な発想で作成されていて、思わず唸るような組み合わせばかりでした。作品集など購入して眺めるのはとても楽しそうで、かつ有益なように思われますね…!
フォトショの勉強が始まっているので、だんだんと面白いことをできる技術もみにつけたいです!技術と並行して柔軟な発想も!!頑張ります!
0コメント