好きなアニメ3選
先生「映画、漫画、アニメから、自分が最も好きな作品ベスト3をあげてください」
大変に困っています。漫画もアニメも映画も、私はどれもそんなに見ないのです。三つ選ぶくらいならまぁなんとかなるのでしょうが、分母が非常に少ないので、ベスト3です!と大きな声で言うのは憚られます。
困りました。
好きな映画はありますが、スプラッター映画の代表格SAWについて語るのも憚られます。最初から最後まで伏線がすごくてね……!!と言っても、血飛沫のせいで受け入れてもらえそうにありません。おまけに、どこが好きなのかも書くのだそうです。オチのどんでん返しがすごくてね!!なんて書いてしまってはネタバレですが、私の好きな映画は大体これに尽きます。
困ったなりにアニメでベスト3を書きましょう。仕方がない。
第3位 THE独特
空中ブランコ
様々な悩みを抱える患者が精神科の医者、伊良部一郎のもとを訪ねてくる一話完結の作品。
アニメーションと実写の入り組んだド変態としか言えない独特なアニメ。何をどうしたらこうなるんだろう。すごい。一切の説明もなくカットの切り替わりでキャラクターデザインや声優が変わる、キャラクターの顔が声優さんの実写に変わる、動物に変わる、常に実写のキャラもいる。背景にすら実写が混じり、独特の雰囲気を出しています。また、色合いがとにかくド派手。目のチカチカする原色のオンパレードです。説明を聞いてもわからないと思うのでぜひ検索をかけてみてください!とにかくすごい。見た方が早い。
こんなアプローチの仕方で原作付きのアニメーションを作ったのは他に聞いたことがありません。ドラマ化もされている小説を、よくもまぁこんなにエキセントリックに……
ちなみにOPとEDは電気グルーヴですよ!
個性がはちゃめちゃに強く、人を選びますが、ぜひチラッと見てみることをお勧めします!
第2位 ド定番で申し訳ない!
モノノ怪
突然現れた謎の薬売り。四つの起こった怪異事件の様子を紐解いていく作品。
こちらも先ほどの空中ブランコの監督の作品。人気があり、漫画化もされています。
先ほどの空中ブランコほど強烈で独特ではありませんが、こちらもなかなかの個性派。和風漂うアニメで、回毎に作画にテーマが設けられ、ある回では水墨画、またある回では大正モダン、屏風絵……など違った雰囲気で描かれます。モブキャラの表現などもそれに伴って変化し、マネキンとして登場するなどし顔は描かれません。芸術としての映像という感がも強く、場面転換も独特です。
先の作品と同じく、説明し難く、もう見た方が早い!!!というタイプのアニメ。間違い無いので是非見てください!
1位 映画館のオールナイト上映にもいきました!
妄想代理人
正体不明の通り魔、少年バットとは?それぞれの抱える現代人の心の闇を描いた作品。
今敏監督初にして最後のテレビ作品。現実と虚構の境目を混ぜ合わせる今敏ワールドがたっぷり13話つまっています。人物や生活を、生々しくは無いのに非常にリアルに描く人ですね。一方で、アニメにしかできない表現を追求している人でもあり、そのリアルさと表現がうまく組み合わさっています。
今監督といえば、パプリカが最近なんだか有名になっていますが、パーフェクト・ブルー、千年女優、東京ゴッドファーザーズなんかもぜひみてほしいところ。監督のにわかファンなんです実は。妄想代理人は絵コンテ集は出ないのでしょうか…
数年前に行われたオールナイト上映は、トークショーや、貴重なコンテや原画の展示もあり非常に楽しかったです!!他作品同様、絵コンテ集が出ることを祈ってます!!
アニメ化されていない原作最終巻の凄さがあるのでここに入れませんでしたが、さよなら絶望先生のアニメも非常に良かったですよ!OPやED曲は大槻ケンヂが担当しています。
アニメをほとんど見ないなりに、まだAKIRAをみていないので早めに見たいと思っています…!原作も読みたいですね。他に、鉄コン筋クリートも、原作は読んでいるのでアニメの方を見てみたいと思っています。
気になっている人是非一緒に見ましょ〜!
0コメント